新型コロナウイルス対策として、空気清浄機を導入しました。
新型コロナウイルスの感染拡大
冬になり新型コロナウイルスの感染拡大が世間を賑わせていますね。
やはり、冬になり換気が十分に行われないことや、乾燥した空気がウイルスの拡散範囲を広げているのが原因の一つなのかもしれませんね。
①密閉された空間:ウイルスのいる空間に長時間いることで感染のリスクが上がります
②乾燥した空気:乾燥した空気では、ウイルスが拡散する範囲が広くなります。また、乾燥した空気を吸うことで、鼻やのどの粘膜部が弱り感染しやすくなります。
新型コロナウイルス対策として
①換気
しっかり換気することで、空気中を漂うウイルスの量を減らし、感染のリスクを下げることができます。
②湿度管理
ウイルスが活発になりにくい環境として、「室温20℃・40%~60%」が最適といわれています。湿度を保つことで、室温を保つ効果もあります。また、湿度を高く保つことで、鼻の粘膜などが潤ったままになるので、免疫機能を助けてくれます。
新型コロナウイルス対策の心強い味方
当院では、換気と湿度管理を徹底しています。また、さらに安心して来院していただくために「プラズマクラスター」を導入しました。
スペック
おすすめ畳数:10畳
除菌:〇・脱臭:〇・消臭:〇
サイズ
質量:4㎏・高さ:463㎜・奥行:182㎜・幅:400㎜
電気代:24時間強運転しても、約24円
「プラズマクラスター」は新型コロナウイルスに対して減少効果を示すことが発表されています。
https://corporate.jp.sharp/news/200907-a.html
↑
シャープHPより引用
当院の新型コロナウイルス対策
当院では、室内の新型コロナウイルス対策として、換気と湿度管理の徹底に加えて、空気清浄機(プラズマクラスター)の導入、ベッドや使用器具の消毒をしています。また施術者の新型コロナウイルスの対策として、毎日の検温、マスクの着用、手洗い消毒を実施しています。
来院される方へのお願いとして、検温、蜜にならないための事前連絡、マスクの着用の協力をお願いしています。