植物だより vol.1
平成30年9月21日(金曜日)
皆さんこんにちは。寒暖の差が激しくて、体調崩されていませんでしょうか?
もうすぐ中秋の名月ですが、雨が降らないことを願っております。
さて、今月の植物レポートですが、先月で今までの多肉植物レポートが10回を迎えたこともあり、今月から「植物だより」と名を変えて、にしからかわ接骨院の植物についてお伝えをしていこうと思います。(多肉植物だけだと、成長がゆっくり過ぎてお伝えする情報が少ないというのは、ここだけの話です・・・)
皆さまからいただいたり、趣味で育てたりとさまざまな植物がにしからかわ接骨院にはありますので、順次お伝えしていこうと思います。お楽しみに♪
今回お届けする植物は2つ!
1:サンセベリアを植え替えるの巻
2:いつもの多肉植物レポート
です。
サンセベリアを植え替えてみた
さて、植物だよりの最初を飾るのは、開業祝いとして頂いていた、観葉植物のサンセベリアです。せっかくいただいたのに、この夏の暑さにやられてしまい、元気がなくなってしまっていました。
もう一度元気にしようと思い、植え替えと株分けを行いました。(作業中の写真を撮り忘れる大失態がありますが、お気になさらず)
作業は8月の終わりごろのお天気のいい日に行いました。
そこから日陰において、様子を見ていました。そうしていると、9月1日に土の一部が盛り上がっているなと思い見てみると、
新しい葉が出てきていました!!!(^o^)/
この成長が早い早い(;゚Д゚)
さらに、一週間後には、
一番最新の様子は、
成長の早さに驚いております。(多肉植物がゆっくり成長するのもあって、ギャップがすごい!!)
もう少ししたら、日当たりの良い所に移そうかなと思っています。
多肉植物レポート
ここでは、いつもの多肉植物についてお伝えしていこうと思います。(かわりばえしないとは言わないでください)
少し葉も大きくなり、枚数も増えてきました。
一番小さかった多肉植物は、植えた時は、葉が2枚しかありませんでしたが、
確実に成長している証拠ですね。こういうのを見ると嬉しくなります。
(ちょっと画像が荒いですが・・・)植え替え前の多肉植物も、そろそろ植え頃になってきています。
前回お伝えした、丸まった下にあった多肉植物ですが、かぶった元の葉が邪魔になっていると思い、早々に葉をどけてしまったところ、枯れてしまいました。
やっぱり、葉がポロっと取れるまでそっとしておかなきゃいけなかったんですね・・・・反省です。
この二つに関しては、葉が自然に取れてから、植え替えようと思います!
そして、切り戻しをしてビンの上に置いていた多肉植物ですが、ようやく根が出てきました!!!
いやぁ、なかなか根が出てこなかったので失敗したかなぁと思っていたので、一安心です。もう少ししたら、土に植えようと思います。
いかがでしたでしょうか?
こんな感じで、当院の植物をご紹介していこうと思いますので、次回以降もぜひ楽しみにしておいてください☆
~にしからかわ接骨院~
吉備線備前一宮駅から北へ500m
セブンイレブン西辛川店さんから北へ150m
深澤内科医院さんから北へ100m